刺す化粧水という奇抜なジャンルで人気を博しているヒアロディープパッチですが、ニキビ跡がある部分に貼っても問題は無いのでしょうか?
また、あわよくばニキビ跡の改善の助けになれば嬉しいですよね…。
この記事ではヒアロディープパッチとニキビ跡の相性、ニキビ跡改善のおススメの方法について紹介していきます!
この記事でわかる事
- ニキビ跡の原因と種類について
- ヒアロディープパッチとニキビ跡の相性
- ニキビ跡の改善方法
ニキビ跡について
まずはニキビ跡とはどういったものなのか紹介していきます!
ニキビ跡には色々な種類がある
ニキビ跡には大きく分けて3つの種類があります。
- 赤みのあるニキビ跡
- 色素沈着
- クレーター(凹み)
ニキビ跡いうと一般的に思い浮かべるのはクレーターだと思いますが、ニキビの部分が赤く腫れている状態や紫や茶色っぽくなっている状態もニキビ跡と言われています。
ニキビ跡の原因
ニキビ跡の種類によって原因が変わってきます。なのでそれぞれ解説していきます。
赤みのあるニキビ跡
赤みのあるニキビ跡は肌の表面のニキビが治っていても皮膚の内側で炎症が残っているのが原因です。
色素沈着
紫や茶色になって肌に残ってしまうのはヘモグロビンやメラニンが皮膚に残ってしまっていることが原因でなる状態です。
クレーター
ニキビの炎症が皮膚の奥の方まで達してしまい、周辺の皮膚細胞を破壊してしまうためクレーターのように皮膚が凹んでしまう事が原因で起こる状態です。
ヒアロディープパッチはニキビ跡の改善には適していない?
ここからはニキビ跡とヒアロディープパッチの相性について紹介していきます!
まずはヒアロディープパッチとはどういう物なのか、簡単にまとめていきます!
ヒアロディープパッチの特徴
ヒアロディープパッチは分類的には化粧水といったカテゴリーの物です。
シート状ですが、シートの内側に細かい針がありその針自体が化粧水となっていて肌の角質層に刺して直接美容成分を肌に届けます。
ヒアルロン酸だけではなく、アンチエイジングにも欠かせないコラーゲンやエラスチンなども配合されていて肌の角質層に刺さって直接届けることでより高い効果を発揮するといった物です!
ニキビ跡に対する働きかけ
実はヒアロディープパッチはニキビ跡に対して特別改善を促すような働きはありません…。
ニキビ跡の改善に適しているような成分が配合されているわけではないのでニキビ跡の改善に対しての期待は出来なそうです…。
ニキビ跡がある部分には使わないほうがいい?
ヒアロディープパッチはニキビ跡に対して直接的に改善を促すことは期待できません。
ニキビ跡があるからといって使用できないわけではありませんが、針を肌に刺すのでその刺激によってニキビ跡が悪化してしまう可能性も十分に考えられます。
ニキビ跡がある部分に使う場合は十分に肌の様子を見ながら使用するようにしてください!
ニキビ跡の改善にはPRP治療(再生治療)が有効だけど高い!
ニキビ跡によっては皮膚組織が壊れてしまっているものもあるので中々手ごわいです。
そこで有効なのがPRP治療という治療ですが、お値段が滅茶苦茶高いんですよね…。
安い所でも10万円以上なんてザラです…。
PRP治療は最終手段としてその前に試してほしいのがメランホワイトです。
メランホワイトはニキビ跡ケアに特化したクリームでかなり理にかなった成分構成になっています。
値段も結構リーズナブルなので使う価値アリですよ↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!
当サイトでは主にヒアロディープパッチに関する情報を紹介しているので是非他の記事もご覧ください!